2011年05月01日
高尾山
4/30に娘と二人で高尾さんに行ってきました
今回は3カ月ぶりくらいの登頂
以前、高尾駅近くに住んでいたので、よく自転車で麓まで行って、とろろそばを食べに行ってました
GWは毎年激込みなんですが、高尾山口駅、清滝駅はそれほど混んでる様子もなく、いつもの土日の感じ
と思いきや、やはり人は多い

それでもケーブルカー乗り場は1回待てば乗れる程度なので、安心してたら、
リフトは35分まち…
娘はリフト目当てで来たこともあり、しぶしぶ長蛇の列へ

やっと乗り込んで山の中腹まで
実は、高尾山、リフトやケーブルカーを使っても、山頂までそこそこ歩くので、油断禁物

これからやっと登山らしくなります

薬王院の入り口
ここからさらに混んでました

高尾さんには樹齢の高い杉がたくさんあります
見上げると圧巻です
天狗が物見見物していたとか

烏天狗
かっこいい!!
でも4歳の娘は、まだ怖いらしい

薬王院の横を通って山頂へ
この後、手ごわい階段が待ってます

ケーブルカーの高尾山駅から見る下界
天気がいいと、新宿や横浜まで見えますよ

山頂到着!!
って、ものすごい人…
さすがGW
ここまで混んでるのは初めてかも
でも、探せば座ってお弁当食べるところくらいはありますので、ご安心を

あいにく富士山は見えず

帰りに高尾山駅のとなりで売ってる天狗焼を食べて下山
この天狗焼は焼きたて最高にうまい!
ぜひ食べてほしいです


混んでいたけど、高尾の自然のパワーをもらいました
何度行っても気持ちがいいです
今度はそば目当てで来ようかな
今回は3カ月ぶりくらいの登頂
以前、高尾駅近くに住んでいたので、よく自転車で麓まで行って、とろろそばを食べに行ってました
GWは毎年激込みなんですが、高尾山口駅、清滝駅はそれほど混んでる様子もなく、いつもの土日の感じ
と思いきや、やはり人は多い
それでもケーブルカー乗り場は1回待てば乗れる程度なので、安心してたら、
リフトは35分まち…
娘はリフト目当てで来たこともあり、しぶしぶ長蛇の列へ
やっと乗り込んで山の中腹まで
実は、高尾山、リフトやケーブルカーを使っても、山頂までそこそこ歩くので、油断禁物
これからやっと登山らしくなります
薬王院の入り口
ここからさらに混んでました
高尾さんには樹齢の高い杉がたくさんあります
見上げると圧巻です
天狗が物見見物していたとか
烏天狗
かっこいい!!
でも4歳の娘は、まだ怖いらしい
薬王院の横を通って山頂へ
この後、手ごわい階段が待ってます
ケーブルカーの高尾山駅から見る下界
天気がいいと、新宿や横浜まで見えますよ
山頂到着!!
って、ものすごい人…
さすがGW
ここまで混んでるのは初めてかも
でも、探せば座ってお弁当食べるところくらいはありますので、ご安心を
あいにく富士山は見えず
帰りに高尾山駅のとなりで売ってる天狗焼を食べて下山
この天狗焼は焼きたて最高にうまい!
ぜひ食べてほしいです
混んでいたけど、高尾の自然のパワーをもらいました
何度行っても気持ちがいいです
今度はそば目当てで来ようかな
Posted by umekohji at 18:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。